最近、家でカイワレ作ってます
こちらの「
キッチン菜園」という容器を使用。
メリットは…
種を撒く部分が網目状になっているので、根が伸びやすい。(=成長が早い?)
種を撒く部分と水を入れる容器が別々になっているので、水が替えられて清潔。 デメリットは…
種が小さいと、網目にハマる。下に落ちる。
スプラウトが成長してくると、水替えの時に手を突っ込まないといけないので折ってしまいそう。
水を替えて元に戻す時、根を挟んでしまう(笑) そんな感じかな(´▽`;)
まぁ、気にするほどのことじゃないです(笑)
栽培の適温20度のところ、30度近くで育ててます

が、今のところ大丈夫そうです。
むしろ、成長が早いかも?
通常は7~10日で収穫できるそうなんですが、1週間も経たない内に食卓に上がってます(笑)
以下、25~30度での成長の記録。
● 1日目 種を撒いて暗室へ…
その日の夜、もうすでに発芽しかけてます
● 2日目
本格的に発芽してきました。
● 3日目
だいぶ賑やかになってきました。
根っこの部分に白い綿状のものが…
これ、「
根毛(こんもう)」っていうらしいです。
最初カビかと思ってかなり焦りました
● 4日目
急激に成長
● 5日目
更に成長
根もびっしり
● 6日目
食べ頃まで伸びたら、日光に当てて緑化させます。
こうすることで、栄養価がUPするらしいです
5日目の夜から窓辺に置いて、朝の涼しい時間帯だけ直射日光を当てました。
日が昇ってきたらかなり暑くなるので

あとは、様子を見ながら部屋の中で太陽の間接照明…

そして夜には食卓へ